お知らせ
- 2診体制 [2022.01.07更新]
-
- 2022年4月より診察室2つの診療(院長、副院長)体制になります。診察医師の希望がある方は受付で伝えてください。
- 音声(発声)障害(声がれ、など)、耳管(耳づまり、ポコポコする、など)、上咽頭擦過療法(Bスポット療法、EAT)は副院長の出勤日【毎週火、木、土曜日(水曜日は不定期)】にご相談ください。初回は時間がかかるため診察枠を設けています。電話でお問い合わせください。
- 副院長(水)曜日出勤日:5月25日、6月1日、22日、29日
当院で行っている診療体制
- 当院では、病状と治療内容のわかりやすい説明を心がけています。
- 声がれ・嗄声(させい)などの声の症状、耳管開放・狭窄(耳のつまり、自分の声がひびく、"ポコポコ”する、"ぼこぼこ”する)などの耳の症状、慢性上咽頭炎(Bスポット療法、EAT)、嗅覚・味覚障害、いびき・睡眠時無呼吸症候群に治療を行っています。副院長の出勤日【毎週火、木、土曜日(水曜日は不定期)】にご相談ください。初回は時間がかかるため診察枠も設けています。お電話でお問い合わせください。
- 2018年度から「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の活用により補聴器の購入で医療費控除を受けられるようになりました。お気軽にご相談ください。
- 2022年4月より診察室2つの診療(院長、副院長)体制になります。診察医師の希望がある方は受付で伝えてください。
- オンライン診療を行っています。ご相談ください。
- 副院長出勤日に順番受付をしています。当ホームページよりご利用ください。
- 呼び出しベルを貸し出しています。車中での待機をご希望の方は受付までお申し出ください。
- ワクチン:帯状疱疹ワクチン(シングリックス)、高齢者肺炎球菌(23価)ワクチン、妊娠を希望する女性等および男性の風しんワクチン(抗体検査も行っています)を接種しています。お電話でお問い合わせください。
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒370-0862
群馬県高崎市片岡町2-29-2
(電車) 高崎駅西口より観音山方面へ徒歩約30分。 (バス) 高崎駅西口のりば8番観音山線(上信電鉄)片岡町2丁目下車徒歩5分 (車) 駐車場 あり 無料 10台
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● ☆ | ● (☆) | 休 | ● | ● ☆ | 休 |
15:30-18:00 | ● | ● ☆ | ● (☆) | ● ☆ | ● | 休 | 休 |
●...院長、☆...副院長
休診日:木曜日午前、土曜日午後、日曜日、祝日:
紹介先・提携病院
当クリニックは、近隣の医療機関と診療連携をしています。入院や手術、専門的な診察や検査が必要な際には、紹介状を作成いたします。
主な提携先
- 高崎総合医療センター
- 前橋赤十字病院
- 群馬大学医学部附属病院
- 日本大学医学部附属板橋病院(東京、板橋)
- 日本大学病院(東京、御茶ノ水)